倉庫 FXってそんなに儲からないですよ! 横田空域返還 首都圏の空が便利になった(9月28日付・読売社説) 忍者ブログ
目指せスワップ金利で年間20万円(目指せスワップ金利で年間20万円!の理由)
FX取引における目標
1.余裕資金でおこなう
2.レバレッジは3倍程度(証拠金維持率とレバレッジの関係
3.通常はスワップ金利(インカムゲイン)より為替差益(キャピタルゲイン)を狙う
4.取引FX業者の最低取引単位でポジションをとること
5.ポジションはリアルタイムでとること
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

by読売新聞

 東京・羽田空港から西に向かう旅客機のルート設定が容易になった。

 空港の西側に広がり、米軍横田基地が管制権を握る「横田空域」の一部が日本に返還されたからだ。

 過密化が一段と進む首都圏の空に、新たな発着経路を確保できた意味は大きい。

 日米両政府は横田空域全体の返還についても、「必要な条件を2009年度までに検討する」ことで合意している。今後、空域の全面返還に向けた具体的な協議を着実に進めてほしい。

 横田空域は、終戦後に連合軍が管制権を掌握した。その後は日米地位協定に基づき、米軍が横田、厚木、入間基地での米軍や自衛隊機などの発着を管理している。

 今回の返還は、在日米軍再編の一環として、06年5月に日米両政府が合意していた。空域の部分返還は8回目だが、今回は面積で2割、空域容積では4割が日本に返された。

 これまでも米軍の許可を受ければ民間機も空域内を通過できた。だが、安全面などに配慮して、羽田空港から九州や韓国、中国などに向かう民間機の大半は、東京湾の上空を旋回して急上昇し、横田空域の上を飛び越えていた。

 今回の返還で、横田空域の高度は大幅に低くなった。このため民間機は、無理に急上昇しなくても、横田空域を楽に越えることができるようになった。

 国土交通省は、羽田から西に向かう便の目的地までの飛行時間が平均3分短縮されるとしている。燃料費削減などの経済効果は98億円にのぼるという。

 羽田空港では10年10月に4本目の滑走路の供用が始まり、現在の1・4倍となる年40万回超の発着が可能になる。上海、ソウルなど国際便の発着も年6万回に増える見通しだ。

 新しい西行きルートは、羽田の国際化にも大きな弾みになる。再拡張時までに、ルートのさらなる改善を図り、返還効果を最大限に引き出すことが重要だ。

 羽田空港に残された課題は、東京都心上空を通過するルートの設定をどう扱うかだ。

 騒音問題への配慮などで、現在、都心上空は原則として、飛行ルートから外されている。代わりに千葉県上空に多くのルートが集中し、不公平感が強まっている。

 都心上空の利用が少しでも進めば、飛行ルートの自由度が広がり、首都圏の空をさらに便利にできる。国交省と東京都は、今後真剣に協議すべきだ。
キター!成田空港不要が改めて確認。羽田-成田直通電車とか本当に不要。日本は新千歳、羽田、福岡、那覇以外は空港不要。静岡、茨城空港は絶対に不必要。

ヾ(^-^)ゞBYEBYE
PR
リアルタイムレート
ブログ内検索
プロフィール
似顔絵イラストメーカー
2007年10月からFXを始めました。日本の財政破綻に備え日々奮闘中です。
by hm55
バーコード
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク


城内みのるオフィシャルサイト
podcast
by PODCAST-BP

Copyright © [ FXってそんなに儲からないですよ! ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]