倉庫 FXってそんなに儲からないですよ! 大和生命保険が自力再建を断念 7年ぶり生保破綻 忍者ブログ
目指せスワップ金利で年間20万円(目指せスワップ金利で年間20万円!の理由)
FX取引における目標
1.余裕資金でおこなう
2.レバレッジは3倍程度(証拠金維持率とレバレッジの関係
3.通常はスワップ金利(インカムゲイン)より為替差益(キャピタルゲイン)を狙う
4.取引FX業者の最低取引単位でポジションをとること
5.ポジションはリアルタイムでとること
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

by朝日新聞

 経営不振に陥っている中堅生保の大和生命保険は10日、自力再建を断念し、東京地裁に更生特例法の適用を申請した。生保破綻(はたん)は戦後8社目。最近の株価下落で有価証券などの含み損が急速に拡大し、2008年度中間期決算で、110億4300万円の当期赤字に転落し、114億9千万円の債務超過に陥る見込みになった。負債は2695億円程度になる模様。

 契約者が受け取る保険金などは一定割合で減額される見通しとなった。記者会見した中園武雄社長は「支援をいただいた関係者の方々には誠に申し訳なく、心よりおわび申し上げる」と語った。

 大和生命は戦前の1911年に創業。2008年3月期の総資産は2831億円、契約件数は17万7千件。最近は毎年1万件以上のペースで契約件数を減らしていた。

 同社の運用資産は同業他社に比べて、価格変動のリスクが高い株式や不動産の割合が高かった。サブプライムローン問題に端を発した金融危機の世界的な広がりにより、内外の株価が大きく下落したため、含み損が拡大した。

 同社は経営が悪化した4月以降、自己資本の増強を目指して、投資家などに対し、基金(株式会社の資本金に相当)の拠出を要請していたが、断られたとされる。

 生保の破綻は、01年3月の東京生命以来7年ぶり。97年4月の日産生命保険以降、東邦、第百、大正、千代田、協栄、東京に続き8社目。更生特例法の適用申請は千代田、協栄、東京に次いで4社目。 中川金融相は同日、「大和生命の破綻は、高コストの保険事業を高利回りの有価証券運用で補填する同社の特異な収益構造が原因で、他の保険会社とは状況が異なる」との談話を発表した。
生保破たん。最近長プラレートを引き上げた
2008.10.09
みずほコーポレート、新生、あおぞらの3銀行は、企業向け融資の指標となる長期プライムレート(優遇貸出金利)を0.05%幅引き上げ、年2.35%にする。引き上げは2カ月連続。10日以降の新規貸し出し分から適用する。
は大丈夫か?疑心暗鬼。預金を全部引き出してタンスに入れようかなぁと本気で思ってきた。

ヾ(^-^)ゞBYEBYE
PR
リアルタイムレート
ブログ内検索
プロフィール
似顔絵イラストメーカー
2007年10月からFXを始めました。日本の財政破綻に備え日々奮闘中です。
by hm55
バーコード
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク


城内みのるオフィシャルサイト
podcast
by PODCAST-BP

Copyright © [ FXってそんなに儲からないですよ! ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]